自転車での来塾・通塾について

西宮理数伸学舎の玄関前にある道路は
西宮市が定める「自転車等放置禁止区域」にあたります。
   【西宮市:自転車等放置禁止区域について】
歩行者,近隣住民のご迷惑にならないよう,当塾では来塾者および自転車での通塾生徒に対しては阪神国道駅の駐輪場のご利用をお願いしています。
ご不便をおかけしますが,何卒ご理解とご協力のほど,よろしくお願いいたします。

地図


入塾説明,体験授業での自転車の来塾

阪神国道駅の駐輪場
   「北今津第1駐輪場」または「北今津第2駐輪場」の 一時利用
をご利用ください。
駐輪後,当塾に来られた際に「駐輪場をご利用している」旨を伝えていただいたら, 駐輪場代(100円×必要台数分)をお支払させていただきます。

自転車での生徒の通塾

自宅から当塾までの通塾経路が350mを超える生徒には自転車での通塾を許可しています。
自転車通塾の許可を得た生徒は当塾で契約している
   「北今津第1駐輪場」の定期利用無料
で利用することができます。
(春期講習のみや冬期講習のみの短期間通塾の場合,一時利用をご利用
 いただく場合があります。この時は,領収書と引き換えに駐輪場代を
 お支払いいたします)
自転車での通塾を希望する場合は,藤本に申し出てください。

保護者懇談や手続き等による自転車での保護者の来塾

阪神国道駅の駐輪場
   「北今津第1駐輪場」または「北今津第2駐輪場」の 一時利用
をご利用ください。
駐輪後,当塾に来られた際に「駐輪場をご利用している」旨を伝えていただいたら, 駐輪場代(100円×必要台数分)をお支払させていただきます。
お買い物帰り等で,お荷物等がある場合は,当塾に一度お荷物をおいてから駐輪場に預けに行ってください。 (お帰り時も先に,自転車を取りに行ってからで大丈夫です。)

当塾に通われていた元生徒の方へ

元気な顔を見せに遊びに来てくれようとしている元塾生たちよ…
自転車や自動車で来塾された場合は最寄りの駐輪場や駐車場を利用しよう。
当時の行いが良ければ,たぶん当時からおられる先生方がポケットマネーで…
元西宮理数伸学舎の生徒に恥じぬよう近隣住民の邪魔にならないようにお願いします!

copyright (c) 西宮理数伸学舎 All right reserved